(これは予想ではなく結果です)
まずこの日はエリザベス女王杯があり、さらにインフルで自宅療養だったためPCに張り付いてボートをしていました。しかし勝負所で外し競馬もショボ当たり・・回収するべく後半戦に挑みましたが・・だめ
流れ着いたのが時間的にミッドナイト中の若松11Rです。
出走表はこちら

さて、どう選ぶのか?ということですね。
展示は

こんな感じ、1号艇は逃げれそうだが5号艇が一つ前に上がってまくり狙いにきそう・・という感じです。
硬いほうは1が逃げそうです2は差し選択なので3が5号艇に押されてまくり、4がまくり差しという感じですね。
1-234-234、34-1-234 意外と6の足もいいので4-156-156がおさえとしここからさらに絞りました

予算は2000円とし1500円を資金分配しています。
しかし、結果は156 36.8倍・・・。これは4が先に回れそうだったのを3を先に行かせて4は2番差しになったので5のまくり差しが入り1-5-?というものです。
残念。本日はこんな感じラスト12Rにも手を出します。
~広告~
12Rは女子戦です

「女子戦は勝率を見ればいい」という格言があるとかないとか?
まず勝率を確認します。
1が7点台、3と6が6点台、残りが5点台ですがスタートが速い人がそろっており平均スタートは6以外変わりません。

展示は6コースが1番時計。5コースが悪く4コースも壁にならない感じがします。こうなると6のまくりがはいるかも?
予想は12-126-1236 6-12-123としました

1400円を資金配分しています
と、ここで136を買ってないことに気づきます
136を200円、ついでに1-2-345を600円按分で追加購入
結局11,12併せて4000円使ってます。ちょっと使いすぎですね。

おまけの3複も買っています
これがようやく当たり、136が22倍ちょっと3連複が9倍で合計6560円です。
この2レース間では+2560円・・・ですが本日は大負け。明日休みがラストなので、何とか少しでもプラスにしたいですね
※今日確認ができたのは「女子戦は勝率」でした。
