はい、どうも、うにだすです。
全く知らなかったのですが、シャフリヤールが今日のG1に出ます。買いましょう。

希望は3連単で3-4-1です。
5頭立てです。これでも多いぐらいです。
はい、どうも、うにだすです。
全く知らなかったのですが、シャフリヤールが今日のG1に出ます。買いましょう。
希望は3連単で3-4-1です。
5頭立てです。これでも多いぐらいです。
はい、どうも、うにだすです。
今週から「夏競馬」おいらの北海道でも待望の「函館開催」始まっています。
6月にしてはちょっと寒いのでね・・まだまだ牡馬が活躍できると思います。
さて、本日は眠いので「おいらのオリジナル必勝法」でチャレンジしたいと思います。
~東京11R エプソムC~
◎4ヤマニンサンバ 以下1・11・10・5・6 買い目:ワイドBOX15点 馬連流し5点 計20点 絞るなら4-11の馬連とワイド
コメント
東京の1800M 逃げ馬優勢で6ノースブリッジが有力ですが、あえて、差し馬4ヤマニンサンバを本命視します。
はい、どうも、うにだすです。
この記事が出るということは・・・。そう当たりました。
では、なぜ当たったのか?こちらを確認してみましょう。
~要因1 逃げ馬の多さ~
5ホウオウアマゾンをはじめ逃げたい、またはスピードで前に行ってしまう馬が多数いました。しかも内と外に分かれましたね。まさかのカフェファラオも逃げに近い先行策なのでペースも見た目は速めに映りました。
展開として、差し追い込み有利の流れとなりました。(ただこれは予想通りでした)
~要因2 斤量58K未満にチャンスありの法則~
これまた結果論ですが、58K未満にチャンスあり?ということで、差し馬からのチョイスが7・13・15。またVマイル好走組がそのまま好走する(同コースのため)というのもあり結果的に2頭選び、差しが有利なら外枠でしょう。ということで13ソングラインを本命視しました。
ただひもがわかりにくかったです。3着に17サリオスが入ってくれたので高配当となりましたが、前走が試走ととらえれば比較的簡単でしたね。
怖かったのがダノンザキッド。ダービー取れなかったのでこちらで・・・?という流れがあると怖いと思っていたわけですが、直線200はちょっとどぎまぎしました。あぶなかったですね。
そのほか、持ちタイムなどを考慮して導き出したのが13-(7・8・9)-(・・・)という予想です。絞り目も辛くも当たりなので、馬単や3連単の人はかなり儲かったのではないでしょうか?
次回G1は宝塚記念です。ここを当てて上半期分のマイナスを取り返したいですね
はい、どうも、うにだすです。
さっそく予想を見てみましょう。
東京11R 安田記念
◎13ソングライン 以下7・8・9・15・14・17・3・1
買い目:馬連流し、ワイド流し、3連複BOX(13・7・8・9・15)、3連複フォーメーション 13-(7・8・9)-(8・9・15・14・17・3) おさえ 複勝6 馬連とワイド6-13 3連複6-7-13 3連単13→(6・7)→(6・7)
コメント
前走不利があった、13ソングラインと7ファインルージュ。どちらも混合戦でそこそこの結果を出しており、かつ、末脚勝負タイプです。
天気も雨模様で、先日の豪雨とかの影響もあるかとは思いますが、芝は良、ダートはやや重~良へ。となると思っています。
良馬場の末脚勝負となれば、前走が惜しかった2頭の逆転を期待したいですね。
外枠に逃げたいのが3~4頭、内枠にも逃げたいのが2頭ほどいます。控えることができずに行ってしまうでしょう。特に17サリオスは前走高松宮記念を使ったことで行き脚がよくなってると見ます。
つられて他の先行勢および前走1200M戦組が早めに動いて高速タイム決着になると踏んでいます。
また、内と外では明らかに外のほうが伸びています。こうなると7ファインルージュより13ソングラインのほうがチャンスがあるでしょう。
怖いのは超追い込み展開になった時の6カデナです。勝ちきりはないと思いますが、2~3着は気を付けないといけません。
さて、点数が多いので、絞りをしてみましょう。13ー(7・8・9)ですね。絞るならこの3点でしょう。
はい、どうも、うにだすです。
昨日今日と夜仕事で、昼間は寝ていないといけません。なかなか寝れないんですよねぇ~。
さて、ちょっと気になるレースが目に入ったので手を出していきます。
~佐賀 10R~
◎12ヌンシーズ 以下1・4・5・7・9 買い目:ワイドBOX15点 3連複5-7-12 4-5-12 おさえ枠連8-8 ワイド11-12 馬連4-12 計20点
コメント
良馬場の1300Mです。地方競馬特有の「なぜか差しがとどく?!」がありそうなレースと見ました。
◎は12ヌンシーズ。典型的な良馬場好走者で今回のレースだけ見れば外枠も有利に運べると思います。あとはスタートだけですね。
展開としては、5と7、8が逃げる格好ですが、9~11がへこむので、◎12ヌンシーズが無理なく番手につけて、直線抜け出すという展開予想です。
前残りに12が差し、3連複5-7-12が本線ですが、差し展開になった時の4、9、11が怖いですね。
はい、どうも、うにだすです。
当たらない病にさいなまされています。何かが欠落しています。修正が必要ですね。とことん予想していきましょう。
大村ボートは11R19:58
◎4 相手1と3 買い目13-13-4 13-4-13 4-135-1356 計13点
高知ファイナル(高知11R)
◎10エクラブリエール 以下1・5・8・10・3・6
買い方としては悩むところですが、馬連とワイド、3連複は1-8-10 3連単10-(1・8)-(1・8)で高配当を狙います
はい、どうも、うにだすです。
ダービーは、イクイノックスが2着、ジオグリフが7着、勝ったのはドウデュース3アスクビクターモアということで、皐月上位組の決着でした。
1人気ダノンベルーガは4着。う~~ん、やはりこれは呪いなのかもしれません。G1病といってもいいでしょう。
さて、厚目は外れましたが、抑えの馬連が当たってるので、最終目黒記念で取り返しましょう。
~東京12R 目黒記念~
◎2ポッケリーニ 以下17・16・18・15・3・6・7
逃げそうなのgは◎2ポッケリーニと3バジオウ。ハンデの関係から3バジオウが行くと思います。
700円しかありません。このままでは回収ができません。絞りましょう。
3連複2頭軸流し(2・17)-(16・18・3) 3連単 2→16→(17・18・3) 3連複2-16-18
はい、どうも、うにだすです。
ダービー前に資金を稼ぎたくボートでチャレンジしましたが、結果は狙いの124。まぁ~トリガミでも仕方なしと思ってレースリプレイ見てみたら・・・3号艇がフライング失格
配当が劇落ちしました。
予想odds4.5~5.5だったのが、ふたを開ければ・・・2.4倍
厳しいですね。
そこで本日、ダービー前に何とか取れそうなところを探していきます。
~中京10R 安土城S~
中京の芝1400。外枠の差し馬が有利とみていますが、◎は16ダディーズビビット。
1200M戦を見る限りでは1400は守備範囲でしょう。
相手は、同じく差しでチャンスが生きてくる12リレーションシップ。そろそろ走ってもおかしくない11レッドベルオーブ。前残りなら10ヴィジュネル。このあたりでしょうか?
買い目は、ワイドと3連複BOXで(16・12・11・10)。厚目10-16(馬連・ワイド) というところでしょうか?
~ダービー絞り目~
3連複:15-18-(17・12・13・7) 馬連・ワイド15-18
もし中京10Rが10-16で決まるなら、転がしでダービーの15-18へ
はい、どうも、うにだすです。
明日(2022/05028)~明後日にかけて、夜仕事で予想ができません。
そこで、現在(金曜日の朝)段階で出ている情報から予測したいと思います。
それでは、同距離のG1オークスの回顧から考えましょう。
おいらの本命は1ウォーターナビレラだったのですが、痛恨の立ち上がり時にゲートが開くことでの出遅れ。もうどうしようもないですね。
結果は18スターズオンアースの差し切りで2冠達成でした。2着は2スタニングローズ、3着8ナミュール、追い込み穴で期待していた15ピンハイが4着となりました。
この傾向を踏まえると、前走G1組は、上がりの速い競馬をして、かつ上位(1~5着)していること。先行勢2差し勢2追い込み勢1~2の6頭前後で絞ること。
ということが見えてきます。これをダービーに当てはめていけばいいのです・・たぶんね。
前残り展開はどんなことが予想されるでしょうか?逃げ馬が1~2頭でかつ10馬身ぐらい話して、スローの展開でありながら、後半スピードアップしてもばてない脚をもっている・・・そうソダシみたいな走り方ができることが条件になります。
今回逃げそうなのが、5ピースオブエイト、3アスクビクターモア、2セイウンハーデス、1アスクワイルドモア、8ビーアストニシッド、14デシエルト、17ロードリゼル
意外と多いですね、これはハイペースになるか集団作っちゃって超スローになるのか・・荒れそうな予感しかしません。
追い込みがほぼ確定しているのが、4マテンロウレオ、7オニャンコポン、10マテンロウオリオン
残りが先行+差し勢となります。
~皐月賞組~
※推定5Fはパトロールビデオからの目展示です。
さて、5Fも早く、3Fも速かった・・・マテンロウレオが穴馬として浮上してきます。問題は距離と位置ですね。
皐月賞では馬場のいいところを探して外に振った分だけ遅れたと考えますので、もしスムーズに回れてたとすればどこまで縮めれるのか?期待したいですね。
イクイノックスは内側に切れてダノンの進路を防ぎつつ勝ちを狙いましたが、まっすぐ走ったジオグリフに負けています。東京に代わり体調もよさげであれば、オークスと同じように中団につけて、4コーナーで普通に回り無理なく馬場のいいところに入り込んで差してくる。というイメージがあります。
ジオグリフは今回も前目で競馬するでしょう。前目のポジションで5F59秒台なら差され負けは考えにくいと思います。
ということで皐月賞組から狙えそうなのは・・・・。
◎15ジオグリフ ◎18イクイノックス ▲12ダノンベルーガ △13ドウデュース 7オニャンコポン 注4マテンロウレオ 大穴8ビーアストニシッド
皐月賞4着からのダービー制覇って意外とあるイメージなんですよね~。中山だと届かないけど東京なら??というイメージです。ただ・・ダノンにダービー取らせますか?という純粋な疑問はあります。
大穴は展開穴です。逃げ集団形成からの超スローになった場合、逃げ集団の中で差し脚がしっかりしている。東京コースで結果を出している。重馬場に強そう・・・。これらを考慮すると、8ビーアスドニシッドの出番かな?と予想します。
前走皐月賞やシンザン記念をみればわかるように、逃げないことには話になりません。単騎逃げまたは、集団逃げの外側に単騎風に回ってくることが条件となります。
14デシエルトが7枠に入りましたので、皐月賞の時よりも行き脚使って前を主張するでしょう。内側にダノンベルーガがいますのでこれより早く前に行くことを考えると、8ビーアスニッドの前をカットして内に入ってくる形になります。
周りが遅いので、すぐ後につけさらに外側で回ることで、単騎逃げ風隊列が形成されるとみています。超スローの用意ドンなので内側はつぶれて、外側が伸びる格好になり8が抜け出て、さらに外を回ったメンバーが差してくる・・という展開読みですね。
残り300で8が先頭ですが、外を12・15・18が差してきて、内側で4マテンロウレオと7オニャンコポンが伸びてくると考えています。
現時点での買い方は、馬連で15から流し、18から流し、3連複(15・18)-(15・18・12)-(12・13・7・4・8)
ワイドで8流し、4流し、 3連単(15・18)→(15・18)→(12・13・7・4・8) おさえ3連複 13・15・17
ちょっと多いので、当日はここから搾りたいと考えてます。
※抑えの3連複について
オークスでも書きましたが、結局皐月優勝馬+皐月賞1番人気+?の結果になるのでは?ということで足し算馬券にしましたが、今回は騎手馬券としてレーン騎手に再登場してもらいましょう。17ロードレゼルに騎乗予定ですが、この馬も前目なので、穴で見ている8ビーアストニシッドの前に入ると、こちらが残る可能性が出てきます。
この場合はダービー1番人気は来ない・・が適用されるはずなので18イクイノックスははずします。同枠人気薄という考えも適用されますね。
はい、どうも、うにだすです。
まずG1を振り返りますが、◎1ウォーターナビエラは出遅れました・・・。ただそれだけです。
資金を増やすべく臨んだレースも、東京7Rはガミ、新潟11Rはハズレということで・・・。前日よりはいいですが、傷口をさらに広げた格好ですね。
さぁ~高知ファイナルで取り返しいましょう。
◎9セストリエール 以下4・7・1・12・11 買い目:ワイドBOX15点 3連複(4・9)-(7・1・12・11) 計19点
コメント
今回も逃げ残りを考えます。逃げるのが9セストリエールと見ました。うちで逃げ気味なのが4エゾフウジンですね。
絞るなら、馬連とワイドの4-9を買ってもいいかもしれません。